お出かけスポット USJエクスプレスパスは必要?子供連れの場合はどうする?夏休みは?発売日や時間 使い方も解説します USJとてもワクワクしますね。 一度USJにTRYすればもう大丈夫ってなりそうですが、初心者にとっては気軽に行けるのではなく、かなりハードルがあるような気がしませんか? ここでは、USJにつきもののエクスプレスパスについてお伝え... 2023.03.10 お出かけスポット
お出かけスポット 気球に乗る体験 奈良を上空から観てみませんか! JR東海ツアーズでは奈良の上空を気球に乗って眺めるツアーを3月18日と19日行います。 かしはらナビプラザでのワークショップで、藤原宮跡と大和三山などの魅力や理解を深めてから搭乗することになっています。 只単に上空から観るってだ... 2023.02.17 お出かけスポット
生活 ダイソー の2023年 新商品 出ましたよ!とっても可愛い上に高見え! 待ちに待った春、もうすぐですね。 一足先にダイソーの2023年の新商品で春を先取りしませんか? 桜シリーズ 店頭は桜シリーズの商品でピンク色! どれも桜が一杯で可愛くって春~!って感じです。 辺りがピンクに染ま... 2023.02.15 生活
お出かけスポット 宝塚「花のみち」と言われる訳は? 宝塚「花のみち」は阪急宝塚駅から宝塚大劇場に向かう歩道です。 中央に歩道、両側に車道が有り宝塚のイメージを象徴する道です。 もう「花のみ」ちが出来て100年近くなるんですね。 この道を歌劇を見る皆さんが100年... 2022.07.19 お出かけスポット
お出かけスポット 宝塚歌劇の魅力 宝塚歌劇の歴史については前のブログで書かせていただきました。 宝塚歌劇をまだ観たことのない方でも一度その魅力を知ったらハマってしまう方が続出とか・・・ それほど宝塚歌劇は人を魅了する何かを持っているようです。 今回はその魅... 2022.07.16 お出かけスポット
歴史 宝塚歌劇の歴史 宝塚歌劇と言えば男装、大階段、ラインダンス、きらびやかな舞台、などが思い浮かびます。 一度宝塚の舞台を見るとすっかり夢中になる方が続出とか。 それくらい宝塚歌劇の魅力は奥深く見応えがあるようです。 宝塚の花のみちを行けば宝... 2022.07.15 歴史
お出かけスポット 陽春園 園芸愛好家を牽引 宝塚市は全国的に植木の街として有名で、中でも山本地区は植木屋さんがとても多く、園芸振興施設としてのあいあいパークも存在しています。 そんな植木産業が盛んな山本地区の中でも特に有名な陽春園は園芸を愛する人たちにとってはとても心強い存在で... 2022.07.14 お出かけスポット
お出かけスポット 清荒神清澄寺参道ワクワク感! 清荒神清澄寺については清荒神清澄寺なぜ神と寺の名が付いているのでしょうに書かせて頂きました。 今回は阪急清荒神駅前から清荒神清澄寺までの参道について書かせて頂きます。 清荒神清澄寺参道は山門まで約1.2km、ゆっくり歩いて30分... 2022.07.13 お出かけスポット
歴史 清荒神清澄寺なぜ神と寺の名が付いてるでしょう 阪急宝塚線に清荒神という駅があります。 清荒神は正式には「清荒神清澄寺」と言います。 小さい頃は正式な名前も知らずただ「清荒神」とか「荒神さん」とか呼んでいました。 そして何にも考えずに、長い参道に並んだ200近い屋台やお... 2022.07.12 歴史
歴史 ウイルキンソン炭酸の歴史 現在、ウイルキンソン炭酸はアサヒ飲料のコマーシャルでもお馴染みになっています。 ウイルキンソン炭酸、実は兵庫県の宝塚付近で発見された鉱泉が、そもそもの始まりです。 宝塚が発祥なんです。 ウイルキンソン炭酸の歴史 ... 2022.07.11 歴史